本文へ移動

行事のおしらせ

お寺の活動:2023年

令和5年花まつり
2023-04-08
注目重要
令和5年 廣済寺 花まつり
灌仏会並びに宗祖降誕会

:日時 令和5年4月8日(土)午後1時半より開始
:場所 本堂前(向拝口)花御堂
:法話 住職

前日までの雨があがり晴天の中、令和5年4月8日(土)午後1時半より廣済寺花まつりが開催されました。今年も昨年同様花御堂前だけのお勤めでしたがたくさんの方々が甘茶をかけにご参詣くださいました。

(お手伝いしてくださった方々)
・幔幕・仏旗・境内掃除 廣済寺門徒総代の皆さん
・司会 福重 美紀さん
・仏婦役員の皆さん


お荘厳
勤行・法話
三股中央保育園仏参(春季彼岸会))
2023-03-23
午前11時三股中央保育園の子ども達がお参りに来てくれました
令和5年廣済寺春季彼岸会
2023-03-19
注目重要
廣済寺春季彼岸会

:日時 令和5年3月19日(日)~23日(木)〔5日間〕
(19日) 午後1時半より
(20日~23日) 午前9時半・午後1時半より
:勤行
(午前)正信偈
(午後)仏説阿弥陀経・四十八願(中日のみ)
:ご講師 木下 明水 師(熊本県)

境内の桜も満開になった季節、令和5年3月19日(日)~23日(木)の5日間 廣済寺春季彼岸会が勤修されました。
今回のご講師は木下 明水 師をお迎えしました。先生の有難い阿弥陀様やお浄土のお話をご参詣の皆さんとご一緒に5日間たっぷりとお聴聞させていただきました。



お荘厳
勤行・住職挨拶
ご法話 木下 明水 師(熊本県)
令和5年 3月常例法座
2023-03-02
注目NEW
常例法座(3月)

:日時 3月2日(木)~3月3日(金)
(1日目)午後1時半~
(2日目)午前9時半~・午後1時半~
:ご講師 小栗 洋慶 師(大分県)
:勤行 正信偈和讃

令和5年度3月2日(木)~3日(金)の2日間、今年2回目の常例法座(計4回)が勤修されました。大分県から小栗 洋慶先生をお迎えし、如来様の願いを丁寧にお取次ぎしてくださったご法話をご参詣の皆さんとお聴聞させていただきました。
お荘厳
勤行・住職挨拶
ご法話(小栗 洋慶師)
令和5年 2月常例法座
2023-02-02
注目NEW
常例法座(2月)

:日時 2月2日(木)~2月3日(金) 
(1日目)午後1時半~
(2日目)午前9時半~・午後1時半~
:勤行 正信偈和讃

令和5年度2月2日(木)~3日(金)の2日間、今年1回目の常例法座(計4回)が勤修されました。大分県から和田 新吾先生をお迎えし、如来様の願いを丁寧にお取次ぎしてくださったご法話をご参詣の皆さんとお聴聞させていただきました。
お荘厳
勤行・住職挨拶
法話 (ご講師 和田 新吾 師)
令和5年 廣済寺御正忌
2023-01-15
重要
廣済寺御正忌法要

:日時 令和5年1月15日(日)~16日(月)
 両日とも午前10時より
:勤行 正信念仏偈
:ご講師 黒田 了智 師(熊本県)

令和5年1月15日(日)~16日(月)の二日間 廣済寺御正忌法要が勤修されました。
ご講師に黒田先生をお迎えし、ご参詣の皆様とご一緒に有難いご法話をお聴聞させていただきました。
お荘厳
勤行・住職挨拶
ご法話 黒田 了智 師(熊本県)
令和5年 廣済寺 七草祝い(七トコ)
2023-01-07
注目重要
廣済寺七草祝い(七トコ)


:日時 令和5年1月7日(土)午前10時より
:場所 廣済寺本堂
 風も強く寒さも厳しい中、数え年7才になる約50名の子ども達が廣済寺の七草祝いにお父さん・お母さんに手を引かれ元気いっぱいで参加をしてくれました。


お出迎え・受付
勤行(讃仏偈・重誓偈)・住職挨拶・仏婦会長挨拶(今村 珠江さん)
お焼香(お父さんお母さんと一緒に)
紙芝居(身代わりになった仏様)
令和5年度 廣済寺元旦会
2023-01-01
注目
元旦会

新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

令和5年1月1日(日)午前10時より、 廣済寺本堂にて今年最初のお寺の行事である元旦会(修正会)がありました。今年も沢山のご門徒の皆さまが、お寺にお参りに来て下さいました





勤行・住職挨拶
TOPへ戻る