本文へ移動

年間行事

廣済寺の主な年間行事

修正会(元旦会)

【1月1日10時】
年の初めに阿弥陀如来さま、ご開山さまにお礼を申し上げます。

御正忌

【1月15日~16日 午前10時】
ご開山・親鸞聖人のご恩徳を報謝する法要です。

常例法座

【2月1日~2日】
【1日(昼座)午後1時30分、2日(朝座)午前9時30分・(昼座)午後1時30分】
常例法座は全国より御講師がいらして、法話を聞く行事です。浄土真宗は、聴聞(ちょうもん)(聞くこと)につきるといわれています。浄土真宗においては一生涯かけて聞法していくことが一番大切なことであり、浄土真宗の根本なのです。ともに浄土真宗のみ教えをお聴聞させていただきましょう。

常例法座

【3月1日~2日】
【1日(昼座)午後1時30分、2日(朝座)午前9時30分・(昼座)午後1時30分】
ともに浄土真宗のみ教えをお聴聞させていただきましょう。

春季彼岸会

【春分の日の前後5日間】
【1日目(昼座)午後1時30分、2日目~5日目(朝座)午前9時30分・(昼座)午後1時30分】
懐かしい人との思い出を温めながら、西方浄土に想いをいたし、仏法聴聞に勤しみましょう。

花まつり・降誕会法要

【4月8日 午後2時】
お釈迦様と親鸞さまのお誕生をお祝いいたします。

お色干法要

【7月】
【1日目(昼座)午後1時30分、2日目(朝座)午前9時30分・(昼座)午後1時30分】
薩摩藩による念仏禁制から解放され、自由にお念仏できるようになったこと喜ぶ法要です。

初盆法要

【8月12日 午後2時】
親しい方がお浄土に往生されてから初めてのお盆です。

常例法座

【9月1日~2日】
【1日(昼座)午後1時30分、2日(朝座)午前1時30分・(昼座)午後1時30分】
ともに浄土真宗のみ教えをお聴聞させていただきましょう。

秋季彼岸会

【秋分の日の前後5日間】
【1日目(昼座)午後1時30分、2日目~5日目(朝座)午前9時30分・(昼座)午後1時30分】
懐かしい人との思い出を温めながら、西方浄土に想いをいたし、仏法聴聞に勤しみましょう。

常例法座

【10月1日~2日】
【1日(昼座)午後1時30分、2日(朝座)午前9時30分・(昼座)午後1時30分】
ともに浄土真宗のみ教えをお聴聞させていただきましょう。

永代経法要

【11月】
【1日目(昼座)午後1時30分、2日目・3日目(朝座)午前9時30分・(昼座)午後1時30分】
いま私たちがこうして仏さまのみ教えに遇えたのも、先立って往かれた方々が、私たちのために仏縁を残して下さったおかげであります。「永代経懇志」とは、いまは南無阿弥陀仏となられた故人さまの願いに応えさせていただき、故人さまから導かれたご縁に感謝し、み教えが永代に受け継がれることを、みずからも念願してお納めいただくご懇志です。本堂には、永代経懇志(ご芳名)を掲示させていただきます。あらためてご懇念をお敬いさせていただくとともに、み教えのありがたさを皆でよろこばせていただきたいと思います。

廣済寺報恩講法要

【12月18日~20日】
【18日(昼座)午後1時30分、19日(朝座)午前9時30分・(昼座)午後1時30分・(夜座)午後7時30分、20日(朝座)午前9時30分・(昼座)午後1時30分】
ご開山・親鸞聖人のご恩徳を報謝する法要です。
 

除夜の鐘

【12月31日 23時50分より】
大晦日の夜、一年の行事のしめくくりとして、門信徒の方々に「除夜の鐘」をついてもらいます。
TOPへ戻る